SSブログ

どうかな? [家電]

今更かもしれない。


どこの家でもあるであろう大量のリモコン

そして、それの動力になっている電池。

電池は時計やおもちゃ、ラジオなどにも使われてます。




image_0275.jpg




ある日妻から
「電池どこに捨てたらいい?」

と尋ねられました。

妻の手に持たれている袋には
使用済みの大量の電池。


「何か・・勿体無いね」


そう思い

充電式電池(充電式ニッケル水素電池)を使ってみることに。



image_0276.jpg



約1000回繰り返し使えるらしいので
アルカリ電池を買い続けるよりお得かもしれない。


ごく少量かもしれないけどごみ減量にもなるでしょう。


少しでも節約になり、そして地球に優しくなれればいいなーと思います。


写真はソニー製サイクルエナジー ゴールド。
他に、パナソニック製のEVOLTA、サンヨー製eneloopなど

少し涼しくなるかな? [家電]

7月22日の記事で 家の中だけでも涼しくしたい 
ということをお伝えしたと思います。


もっと早くにすればよかったのですが
視覚的に涼しくしてみました。



リビングは団欒の場、暖かい雰囲気と思い
照明は電球色にしてました。

梅雨明け後気温も上昇して、この電球色が暑苦しい。
なので、電球色から昼白色に変更しました。



image_0131.jpg




こんな感じから



image_0132.jpg



こんな感じに変わりました



ソファーのクッションも


image_0133.jpg



image_0134.jpg



少し涼しくなった気になりました(笑)


また、トイレや浴室も電球色にしてるので
白色に換えようかと計画中です・・・ただ、LED電球なので予算が(;゜0゜)



数ヵ月後、冬になり寒くなったら元に戻します^^

オール電化③ [家電]

オール電化の話最終回です。

オール電化にするとなぜ電気料金が下がるのか・・
各電力会社が実施している電気料金プランがその要因です。

九州電力の場合の説明になります。

エコキュートおよび電気温水器にすることによって
時間帯で料金の変わるプランに入ることができるようになります。

参考までに
(エコキュートの1ヶ月の電気代は約1,000円くらいで電気温水器は約3,000円くらいらしいです)


電化deナイトというプランの場合

デイタイム(am10:00~pm5:00)
1kwhあたり(27~33円)
7月1日~9月30日の夏季は料金が上がります

リビングタイム(am8:00~am10:00、pm5:00~pm10:00)
1kwhあたり約20

ナイトタイム(pm10:00~am8:00)
1kwhあたり約8


このようにして時間帯で料金が変わります。
時間帯別料金ではない場合は一律1kwhあたり約23円だったと思います。

朝10時から夕方5時の日中は従来のプランの電気代のほうが安いですね。
反面、夜10時から朝8時までは極端に安くなります。
ここに電気代が安くなる要因があるようです。

共働きや学校などでお昼にほとんど電気を使わない場合
最大の恩恵を受けることが出来ると思います。
(ちなみにIHクッキングヒーターを設置しなくてもそのプランには入れるようです)


我が家は、日中ほとんど電気は使ってません(冷蔵庫とかの常時電源は別として)
衣類乾燥機や炊飯など電気量のかかる家電製品は
夜10時~朝8時の間に使うように心がけてます。

冬のエアコンもリビング以外は夜10時までは使わないようにして
安い時間になったら電源入れてました(笑)

安い時間帯を把握してうまく電気製品を使用すると更に電気代が節約出来るということですね。


次に電気代の安くなり難い使用方法を・・・・
夜、ほとんど電気を使わずに、日中に電気をたくさん使う家庭の場合
このプランでは電気代はあまり安くならないと思います。
その場合は
よかナイト10などの他のプランが良いらしいです。


投資額の桁が上がりますが・・

太陽光発電を組み合わせるとお昼の高い電気代の時に
自家発電で電気を買わなくていいので(雨降らなければ・・・)
現在は最高の組み合わせでしょうね。

電気料の高い時間帯では自家発電で、安い時間帯に電気を買うんですから。


最後に補助金です。

現在エコキュートを設置すると補助金が出ます。

昨年度は4,1000円でした。今年度は40,000円になってるようです。
機種や工事期間などに制約はありますが
折角の補助金、貰えるものは貰いたいですよね。

我が家も利用しました(おかげで鍋買えました^^)


詳しくは
一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター http://www.jeh-center.org/
電気料金プランなどは
地域ごとの電力会社にアクセスしてみてください。


我が家をオール電化にするときに色々調べたことを記事にしてみました。
参考になれば幸いです。




さて。。。
もう難しい記事はやめよう・・・

オール電化② [家電]

昨日に続きオール電化のお話です。


今日はエコキュートです。

電気温水器とエコキュートの違いは
お湯を沸かす方法の違いです。

電気温水器はヒーターで沸かすのに対しエコキュートは
エアコンの室外機(ヒートポンプユニット)みたいなので沸かします。
電気温水器は機械としては1つしかありませんが(貯湯タンクにすべての機能が入っている)
エコキュートは貯湯タンクとヒートポンプユニットのセットになります。


エコキュートはCO2でお湯を沸かします。
仕組みは・・・
あまり詳しくないですが CO2を圧縮してその時に出る発熱で水からお湯を沸かす・・
だったかな・・・間違っていたら ごめんなさい。




では実際どれくらい光熱費が安くなったかというと・・・

以前はガス給湯でした。(大人2人チビ2人)

その時のガス代は平均12,000円くらいで
電気代は平均8,000円くらいでした。
合計20,000円くらいガス・電気を使っていたんですね。



オール電化に換えてからは

2月が7,500円くらい 3月が7,200円 4月も3月と同じくらい
そして5月が5,500円くらいでした。
5月が安かったのはエアコンや洗濯乾燥機の
乾燥の使用状況が関係しているかな?という予想をしてます。

月々13,000円くらい光熱費が浮いてますね。



ただし、光熱費が安くなった良い話だけではなく・・・最初に投資が必要・・・・
エコキュートやIHクッキングヒーターの費用および工事費など
メーカーや機種の違いで幅はありますが、多分50~80万くらいは必要になると思います。


我が家の場合、元を取れるには6年くらいかかるかな?という感じです。



次回は、オール電化で光熱費が下がる理由や国からの補助金
そして、オール電化の恩恵を受け難い使用方法などをお話したいと思います。

ふ・・・・まるで電気屋さんみたいだ(笑)

オール電化① [家電]

我が家もオール電化にして半年経ちました。
光熱費も思うより下がってると感じてます。
今朝も妻が5月分の電気料がすごく安いって言ってました。
今日はこのブログでは初のすいーつをと思ってましたが
妻からの提案もあり、二日に分けてオール電化のことを書きます。


オール電化といえば IHヒーターとエコキュートor電気温水器の組み合わせですね。
ガスとか灯油を使わずに電気だけで給湯や調理をまかなうということだと思います。

まずはIHクッキングヒーターから


image_040.jpg




良いところ・・・

温度設定が出来るので天ぷらなどの揚げ温度の管理が楽。
天板がフラットなので掃除が楽
火力が強いのでお湯などが沸くのが早い。
火が出ないので揚げ物の油が飛散するのに新聞紙などをかけても火がつかない。
火が出ないということは上昇気流が起きないので換気扇の汚れが少ない。


image_041.jpg



悪いところ・・・

停電すると使えない。
火が見えないので火加減が判り難い。
以前使っていた鍋が使えないことがある。(磁石が付く鍋は使えることが多いようです)
チャーハンなどのあおり物やオムレツを作る時に鍋を持ち上げると加熱が止まる。

こんな感じの使用感です。


オール電化の一部のIHクッキングヒーターは私見では光熱費削減というより
安全性を買うような感じだと思います。(あくまで使用方法を守ったとしてです)


使い慣れるまでに少々時間がかかる場合もあると思いますが
使っていくうちに慣れてくるそうです(妻談)



次回は光熱費に直接関係してくる エコキュートのことを書いてみます。
すでに使用している方はご存知とは思いますが・・・

NEX-5レビュー [家電]

たまたま新しいデジカメ借りましたので・・・
ソニーのコンパクト一眼デジカメ NEX-5 を
レビューしてみます。



image_028.jpg



image_032.jpg



まず一眼なのに小さいですね
私のαと比べてもかなり小さいです。


image_029.jpg



有効画素は約1420万。
モニターもチルト機能があるのでローアングルも楽に撮れそうです。

ちょっと電源入れて色々触ってみました。
子供にカメラを向けてシャッターボタンを半押ししてみると
顔認識が機能して顔にピントがあいました。

近くの物にカメラを向けると、マクロモードに変わって・・・ピントがあう。
レンズを手で塞いで見ると 夜景モードに・・・
なんだ これ・・
モードも自動なんですね。
マニュアルもあるみたいですけど
最初はオートになってるみたいです。

その辺りの物にカメラを向けると 画面横に”背景ぼかし”というのがでます
本体ダイアルの中心部を押すと半円状のバーみたいなのが出てきて
くっきり~ぼかすをダイアルで微調整できます。
背景を意図的に”ぼかす”機能みたいですね。

何か面白いですね。


image_030.jpg



フラッシュ要りそうなのにたかないなぁ~と思っていたら
同梱のフラッシュを取り付けないといけないみたいです。



image_031.jpg



従来の一眼と比べてかなり小さいので持ち運ぶのに邪魔にならないと思います。
釣りには・・・・防水ではないので、ちょっと怖いですね~(笑)

実際撮ってないのでどれくらい綺麗なのかはわかりせん(人のだし。。)
多分綺麗に撮れるでしょう^^

今まで一眼は綺麗に撮れるけど、大きくて邪魔になる
だけど
出来れば背景をぼかした写真を撮ってみたい。
綺麗な写真を撮りたいけど、大きくて重いのは持ち歩きたくない。
コンパクトカメラからもう一段階上の事がしてみたい。
そんな方にはとても良いカメラではないかと思います。

(露出とかよくわからない私にはぴったりかもしれません(爆)・・・)


image_033.jpg

3Dてれびについて [家電]

3Dテレビを見てきました。

3Dテレビの構造は難しくて説明できないので
私自身が感じたことを書きます。


まず、第一印象・・・

映像が飛び出るというより、実際にその場所にいるような感じですね。
ゴルファーがスイングしている様子やライブの様子を見たのですが
前の観客が、実際目の前にいるような感覚になりました。
次に海の中の魚・・・
これはホントに目の前に小さい魚達がたくさん広がって思わず
手を出してしまいました(笑)
例えると、水族館でガラス越しに見ているような感覚です。

これが3D!と感じたのはゲームとアニメです。
車のレースのゲームなんですが、臨場感があります。
下手な操作をすると

多分


酔います(;゜0゜)


アニメは目の前に飛び出します、仰け反るほどはないです・・・
体感してないですが、どこかの綺麗な景色の映像を見てみたい気がしますねー
多分、旅行でその場所に行った感覚になるかも。

裸眼では2重に見えますので 専用の眼鏡をかけます。
私は元々眼鏡はしてないので勝手悪いかなぁ~と思いましたが
以外と気になりませんでした。
3D眼鏡はメーカーもかなり気を使って作っていると感じました。

今回体感した結果、3Dに一番向く映像は、ゲームなのでは?と思いました。
PlayStation3もダウンロードにより3D対応になるそうですので
メーカー側もまずはゲームから3Dを  という考えではないのかと・・

もうすぐ始まるワールドカップは「スカパー!HD」で6月19日から3D専門チャンネルが開局するみたいです。
他には、光TVやスカパー!e2も3D放送をするのかな?



新しいものはハード(機械)だけではどうにもならなくて
やはり、セットでソフト(この場合放送や映画などの映像やゲーム)
が充実しないと全く面白みに欠けると思います。

まだこれからの”もの”でしょうから、いろんなソフトが3D対応してきた時に
買い なのかもしれません。
ただ、私が今買い替え時期なテレビを所有してれば、将来性を考えると・・・・
多分、買うかなぁー(笑)  新しいもの好きなので^^;

ゲーム好きな方は買って損はないでしょう^^

これからの3Dテレビのソフト状況、しばし観察していこうと思います。

最後に
3Dの映像をうまく言葉で表現出来ません。
機会があればぜひ電器店で体感してみてください^^

たいへんな週末 [家電]

今日は、釣りに行く予定でした

けど

行けませんでした。

21日の夜に妻が熱を出して

更に子供も発熱・・・(最高40.3度・・)

看病の為、本日の釣行は中止になりました。




家でなんとなく携帯を開いて見ると


わぁお(;°ロ°)





image_010.jpg





画面が2分割で文字も反転でいい感じ(*´Д`*)
20秒ほどで段々真っ暗に・・・・




これでは仕事に差し支えるので早速ショップに!











買い換えました(笑)

今までの携帯、3年間ありがとうございました。

LED電球って? [家電]

我が家もecoの一環としてLED電球をつけてます。

さて、LED電球ってほんとに節約になるのか・・・



最初にお断りを正しい情報、数値などはメーカーサイトなどを参考にしてください。
あくまでも私一個人の意見です。


今までの白熱電球、すぐに明るくて、暖かみがあって昔からあったなじみ深いものですよね。安いし(笑)
数ヶ月前に、NHKのニュースでも取り上げられましたが
東芝が白熱電球の生産ラインを止めました。

地球温暖化の問題とかいろいろなんでしょうけど。
そして新たにLED電球なるものがそれに変わるものとして、今、注目されてきています。





image_007.jpg






LEDとは・・・
LED=(Light Emitting Diode)
電気を流すことで発光する半導体の一種らしいです。
発光ダイオードとも言うみたい。


まずは メリットから
消費電力が少ないから電気代が安いですね。


白熱電球60wの消費電力は58wだったと思います。
対して、LED電球は同じ60wの明るさで、消費電力は6,9w

こんな計算式があります
   
電気代=W数÷1000×点灯時間×23円

60w白熱電球を一日3時間使ったとし、それを1年間使用したとして計算すると・・

58w÷1000×3時間×23円×365日=1,460円

同様に、60w相当の明るさのLED電球を1日3時間、それを1年間使用したとして・・

6,9w÷1000×3時間×23円×365日=173円



1,287円の差が出ます。これは一個当たりの計算なので・・
我が家は7個使ってますので 差額は1,287×7=9,009円ということになります。
電気代が安いのはこんな感じでわかります。


しかし、価格が高いですよね。大体一個当たり白熱電球100円くらいなのに
LED電球はメーカーや販売店により差はあるでしょうが、3000円前後です。

使う時間が長ければ元が取れるのは早いでしょうけど、1日に1時間も使わないと
元を取るのに結構時間がかかりそうです。


でも、ここで寿命の問題があります。白熱電球の寿命は約1000時間らしいです。
LED電球は、約40,000時間らしい・・家庭での使用なら10年は持ちそうですね(笑)


よく使う所や吹き抜けなどの交換の大変な場所はLED電球が良さそう。
反面、めったに使わない所は無理に換える必要はないでしょうか
現在使用中の電球が切れたときに考えるのがいいかもですね。



”価格が高い”というデメリットは先に記しましたが、まだデメリットはあります。
確かに明るさは白熱電球に劣らない明るさです。(色も電球色、白色と選べますし)
でも、その明るさは【直下のみ】なんです。

白熱電球って周り全体が明るいですよね。
LED電球は、構造上仕方ないのかもしれませんが、横方向とか暗いです。

その【直下のみ】明るいというデメリットを判っていれば
それを踏まえて取付け場所や器具を考えればいいです。

廊下や階段とか下だけ照らしてくれればいい場所に取付ければいいですよね。
浴室も器具の向きによっては取付けてもデメリットは感じないと思いますので
電気代を気にせずに長風呂できるかも(笑)


横方向が暗いと使いたくないが、それでも消費電力を抑えたい場合は
蛍光灯型電球がいいと思います。LED電球には少し及びませんが
消費電力も60w相当の明るさで15wくらい、寿命も約6000時間ということです。

冒頭にも記しましたが、詳しくはメーカーサイトか電気屋さんに聴いてみてください^^




eco第2弾も用意してるのですが、次回は釣りのネタに帰ります∑(゜△゜;)
アメよ振らないで。。。

迷い中~ [家電]

ヤマメ釣りに行って持ち帰ることはほとんどありません。(もし、死なせたらおいしく頂きます)

なので自分自身の記録としてデジカメは必須のアイテムと思います。
現在は休止していたこともあって防水のカメラは所有してないのです。
先日も釣れたヤマメをパチリとやる時も落とさないように、濡れないようにかなり気を使いました。

で、色々調べてみました(先立つ物はないのですが・・)

◎PENTAX:optioWS90 実勢価格3万2~4千くらい?
1210万画素 防水6m 防塵設計 画像モニター2.7型ワイド
サイズ107.5(幅)×59(高)×25(奥行) 重量161g

◎OLYMPUS:μTOUGH-8010 実勢価格3万3~5千くらい?
1400万画素 防水10m 防塵設計 画面モニター2.7型
サイズ98.3(幅)×63.6(高)×23.9(奥行) 重量215g

◎FUJIFILM:FinePix XP10 実勢価格2万くらい?
1220万画素 防水3m 防塵機能 画面モニター2.7型
サイズ95.6(幅)×63.8(高)×23.2(奥行) 重量152g

◎Canon:PowerShot D10 実勢価格3万7~8千くらい?
1210万画素 防水10m  防塵性能 画面モニター2.5型
サイズ103.6(幅)×66.9(高)×48.8(奥行) 重量212g


他にSony DSC-TX5 や Panasonic DMC-FT2 など色々ありますね~



画素は400万画素くらいあれば充分と思ってるので、どれでもokですね。
外形サイズはFinePix XP10が若干小さいでしょうか
重さは・・200g前後なら気にならないかな~今のはそれ以上と思いますので。
画面モニターは大きいほうが良さそうですね。
この歳になっても視力は1.5と1.2だったりします∑( ̄□ ̄;)
そろそろ老眼がががが・・くっくるかも。

外観的には、optiows90かPowerShotD10が好みです^^

色々調べてみましたが、実際触ってみて購入を考えてみたいと思いますヽ(´ー`)ノ

購入前のこの時期が一番楽しい時かもです(*´Д`*)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。